TOPIC
0619
共有テンプレート・fb06_2c 

---確認環境---
Windows7
IE・Firefox:最新版
シンプルな2カラムテンプレート。
画像変更可。
始めて質問するときは最初にこちらを読んで下さい。
利用規約はこちらです。
- パソコン用テンプレートの関連記事
-
- 共有テンプレート・meteor02_3c (2012/08/15)
- 共有テンプレート・fb06_2c « «
- 共有テンプレート・simplest02_2c (2012/05/02)
Posted on 2012/06/19 Tue. 23:36 [edit]
category: パソコン用テンプレート
thread: FC2ブログ共有テンプレート - janre: ブログ
tag: 右2カラム« 共有テンプレート・meteor02_3c | 共有テンプレート・simplest02_2c »
コメント
FC2拍手の設置個所
こんにちは。
お忙しい中、お邪魔します。
今回FB06_2Cのテンプレートを使用させていただいております。
なにせ、ブログも、パソコンも初心者ゆえ質問に応じてもらえるか分かりません。
FC2の拍手を設置したところ各記事の題目の左に出てしまいます。
貼り付けた個所は
</div>
</div>
</div>
<p class="pagetop"><a href="#wrap" title="<%template_go_top>" onclick="scrollTo(0,0);return false;">△</a></p>
<!--/plugin_third-->
<!--/plugin-->
<!--topentry-->(ここに張り付けました)
<div id="entryblock">
<div class="entrybody" id="e<%topentry_no>">
<h3 class="entrytitle"><a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>"><%topentry_title></a> <script
FC2では共有のテンプレートの場合、作者の方に聞くように、との事です。
FC2のマニュアルでは<!--topentry--><!--topentry>間に張り付けて下さい。とありますが、その個所が有りません。
ぜひご指導の程宜しくお願い致します。
pear103さんへ
どこに貼り付けるかは「どの場所に表示させるか」によって違います。
ご質問では「表示させたい場所」が分からないので回答のしようがありません。
<!--topentry--><!--/topentry-->の間に貼り付けるとの事ですが、とりあえずブログの機能にある「拍手」と同じような本文・追記の後であれば青字箇所でお試しください。
------------------------------
<!--topentry-->
~省略~
<!--/more-->
挿入位置
<!--relate_list_area-->
~省略~
<!--/topentry-->
------------------------------
なおソースに関しては長くなるので省略します。
おばんです。
お蔭で付ける事が出来ましたが、
ブログ拍手が削除できなく、2個付く事に為って
いまFC2に指導を求めている次第です。
有難うございました。
画像の差し替えはできますか?
ただいまlightsky01_3cを利用させて頂いてます。
fb06_2c に模様替えをしたいのですがTOP画像の差し替えはできますか?
大丈夫でしたら方法を教えて下さい。
お忙しい処恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
江さんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問のトップ画像変更の件ですが可能です。
スタイルシートの編集から下記部分のアドレスを変更して下さい。
画像サイズは横960px縦300pxとなります。
------------------------------
/* 画像URL(960*300) */
#header {
position: relative;
width: 100%;
height: 300px;
margin: 0 0 10px;
padding: 0;
background: url(http://blog-imgs-55.fc2.com/f/l/a/flaw/fb06_title.jpg) 0 0 no-repeat;
}
------------------------------
ありがとうございました
さっそく模様替してみます。
ありがとうございました。
テンプレート fb06_2c 使わせていただいております。
大変気に入っております。
是非教えていただきたいのですが、一番上部にある横一列のカレンダーのはずし方を教えてください!
お手数おかけいたしますが宜しくお願いいたします。
水島剛さんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
横型カレンダーの削除ですが、まずhtmlから下記部分を削除します。
------------------------------
<p class="yoko">
<span class="yokocal"><a href="<%prev_month_link>"><%prev_month></a></span> «
<!--calender2--><span class="yokocal"><%days>.</span><!--/calender2-->»
<span class="yokocal"><a href="<%next_month_link>"><%next_month></a></span>
</p>
------------------------------
次にスタイルシートも不要なので下記部分を削除します。
------------------------------
p.yoko {
margin: 0 0 10px;
padding: 0;
text-align: center;
font-size: 100%;
background: url(http://blog-imgs-55.fc2.com/f/l/a/flaw/fb06_02.gif) left bottom repeat-x;
}
.yokocal {
color: #DDD;
display: inline;
padding: 0 4px;
}
------------------------------
なお今後ご質問の祭にはURLの記載をお願いします。
ありがとうございました。
早速やってみます!
タイトル等の色変更
はじめまして、
テンプレート fb06_2c とてもシンプル&素敵でブログスタートに
あたり使わせていただいくことにしました。
タイトル画像は変更できましたが、そこに重なるall archives。。などのメニューや、カレンダーの数字、そして
ブログタイトルの色を変更できたらしたいと思っています。
可能でしたら、方法をご教授ください。
デフォルト設定と同じく、全部同じ色で、色だけ変更したいと思っています。
よろしくお願いします。
tomoさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問の件ですが、全てのリンク色を一括で変更という事でしたら下記の青字部分を変更してください。
(スタイルシートには注釈/* */は記載されていません)
------------------------------
a:link { color: #5F92BF; text-decoration: none;} /* 未訪問のリンク */
a:visited { color: #5F92BF; text-decoration: none;} /* 訪問済みのリンク */
a:hover { color: #CF9F74; text-decoration: none;} /* ポイント時のリンク */
a:active { color: #CF9F74; text-decoration: none;} /* 選択中のリンク */
------------------------------
なおカラーコードに関してはネット検索にてお調べください。
「CSS カラーコード」でヒットするhtml関係のサイトに詳しく書かれています。
素早いお返事ありがとうございました!変更できました!
初めまして、テンプレートを使わせていただいてます。
ありがとうございます。
大き目の画像を貼りたいので、できればメインカラムの横幅をあと20ピクセルほど広くしたいのですが、変更する箇所がわからないので教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ひよ子さんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問の件ですがスタイルシートの青字部分に広げたいpx分を3ヶ所全てに足して下さい。
------------------------------
#wrap {
width: 980px;
margin: 0 auto;
padding: 0 20px;
background: #FFF url(http://blog-imgs-55.fc2.com/f/l/a/flaw/fb06_01.gif);
}
#content {
width: 700px;
float: left;
margin: 0;
padding: 0;
}
.entrybody {
position: relative;
width: 600px;
min-height: 100px;
margin: 0;
padding: 0;
}
------------------------------
れん様
早々にご回答いただきありがとうございます。
変更できました!
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t »