TOPIC
1126
共有テンプレート・length01_1c 

---確認環境---
Windows7
IE8.0・Firefox3.6
飾りっ気なしのシンプル1カラム。
テキストや写真オンリーなブログ向け。
サイズ変更はとても簡単で、スタイルシート #wrap のwidthを変更するだけ。
% で指定すれば可変(表示領域がウィンドサイズに合わせて変化する)タイプにもなります。
始めて質問するときは最初にこちらを読んで下さい。
利用規約はこちらです。
- パソコン用テンプレートの関連記事
-
- 共有テンプレート・meteor01_2c (2010/12/13)
- 共有テンプレート・length01_1c « «
- 共有テンプレート・biz01_3c (2010/11/11)
Posted on 2010/11/26 Fri. 00:02 [edit]
category: パソコン用テンプレート
thread: FC2ブログ共有テンプレート - janre: ブログ
tag: 1カラム« 共有テンプレート・meteor01_2c | 共有テンプレート・biz01_3c »
コメント
length01_1c
記事にあったように画像サイズを変更して
使わせていただいています。
画像を含む記事が
左揃えで表示されるのを
センターリングしたい
のですが
教えていただけないでしょうか
tsuiaさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問の件ですが記事だけ変更する場合、スタイルシートの編集から下記を追加すればご希望の形になると思います。
(スタイルシートの最後で構いません)
------------------------------
.entrytext { text-align: center;}
------------------------------
この場合関連記事リストもセンタリングしますので、気になる場合はスタイルシートの .relate_dl に text-align: left; を追加して下さい。
お礼
ありがとうございました。
イメージ通りのスタイルになりました。
加えて
素早い回答を頂いて
とても感謝しています。
洗練されたテンプレートにふさわしい写真
アップできるように頑張ります。
れんさんの新作に期待してます。
ありがとうございました。
はじめまして、こんばんは。
シンプルで機能的なワンカラムのテンプレートはフォトブログにぴったりで、
とても気に入って使わせていただいています。
グレーのラインがプラグインのおかしなところに入ってしまうので、
プラグインのみラインを消すことができたらと思っています。
お時間のあるときにで構いませんので、よろしくお願いいたします。
ごめんなさい、おやすみされていたのですね。
最新記事に気がつかなくってコメントしてしまいました。
ひとつ前の質問、なんとか解決することができました。
すてきなテンプレート、大切に使わせていただいております^^*
お邪魔しました∞
ayaさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
先日の質問には回答出来ず申し訳ありません。
しかし無事解決したとの事で安心しました。
また何かありましたら遠慮なくご質問下さい。
はじめまして。
とてもよいテンプレートですね。
カスタマイズについての質問なのですが、
ブログタイトルが左よりになっていますが、
これを中央に持ってくることはできますか?
よろしくおねがいします
REZANOVさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ブログタイトルの中央配置についてはスタイルシートの編集から下記部分に青字を追加して下さい。
------------------------------
h1 {
font-size: 120%;
font-weight: normal;
margin: 20px 0 10px;
padding: 0;
text-align: center;
}
------------------------------
なおコメントの際にはURLの記入をお願いします。
URL貼り忘れてしまい、申し訳ございません。
もうひとつカスタマイズについて質問したいのですが、
サイドバー(リンク・プロフィール・カテゴリなど)は一番↓に一列になっていますが、
これを2列か3列にしたいです。
【記事】
カテゴリ
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
カウンター
から、、、
【記事】
カテゴリー プロフィール
最新記事 カウンター
コメント リンク (こんな感じにしたいです)
どうすればよろしいでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
REZANOVさんへ
このテンプレートに限ってはプラグイン1から順に且つ適当に配列されるため、例えばプラグイ1.2.3を区切って縦に並べるのは構造上出来ません。
プラグインが縦一列になっているのは別問題で、恐らくタグの欠損が原因と思われますがテンプレート(特にhtml)をいじったのであれば再ダウンロードで確認を、テンプレートをいじっていなければ記事かプラグインコンテンツのタグを確認して下さい。
ボタン表示につきまして。
初めまして。初ブログをする前に色々見て回りましたが、PHTODRIVEさん
という方のサイト(同じテンプレート)を見て、こういうのにしたい!と思い
FC2に決めました。意外とないのです、白くてクールなもの。罫とか文字
サイズ、色、行間、洗練されてますよね。ただ、1つだけ困っていまして、
ダウンロードの前のプレビューでは問題ないのに、ダウンロードしてしまう
と『comment』ボタンが『本文』表示に変わってしまいます。他のMac
ユーザーさんはそうなってなくて、その方より少しOSが低い(10.4.11)
私だけがこうなります。これはもう仕方無い事でしょうか?このデザインは
替え難いのでこのまま使う予定ですが、ダメ元という感じで伺ってみました。
お忙しいのにすみません。どちらにせよお返事頂ければ幸いです。*あと、
画像周りの枠線取りまして申し訳ありません。症状はテンプレート適応後
無編集の状態です。ともあれ、お借り出来てます事に感謝です。
ttiggaさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問の件ですが私の環境(windows7:IE9、Firefox4)でも確認出来ますのでOSやブラウザの問題ではなさそうです。
テンプレートに不備はないと思うのですがttiggaさんのブログURLが新しいタイプなのが気になります。
新しいブログサーバーでは従来のテンプレートとは仕様が違うのでそのせいかもしれません。
(このテンプレートは現時点では対応していません)
私の方では新サーバでの確認が出来ないので解決策とは言えませんが以下の方法を試してください。
いずれもhtmlの編集を行います。
htmlの方で文字が置き換わっている様であれば青字部分を修正してください。
(複雑ですのでallow_commentを検索ワードで探すと早いです)
------------------------------
<div class="entrystate">
~省略~
<!--allow_comment-->
<a href="<%topentry_link>#comment_post" title="<%template_comment>:<%topentry_comment_num>">comment: <%topentry_comment_num></a>
<!--/allow_comment-->
~省略~
</div>
------------------------------
P.S. 画像枠のカスタマイズ等はご自由になさって構いません。
※6/23:以下追記と共に回答の一部を修正しました。
未確認ですが新サーバーの不具合のようです。
現在のところ上記の方法が最良と思われます。
分りました。
今晩は。
夜覗いてみましたら、早々に御返答頂いていて、感謝です。
そうですか、仕様が変わったのですね。
本当に素人で、一応前にHTMLに『本文』って出てないか見たのですが
なくて、(そういう意味ではないのでしょうか(_ _;)?)、もう一度
見てみます。上記の様に直すと言う事ですね?
朝から奮闘してみます。ありがとうございました。また伺います。
感謝です。
最初のやり方で即刻直りました(^-^)。もう、嬉しくて。
本当にご丁寧にご指導を頂き、ありがとうございます。
テンプレートを作って頂いてるだけで有り難いことなのに、
こうやってケアまでして頂いて。お時間とりまして申し
訳ございませんでした。
続きを読むの言葉を。
お忙しいところすみません。
お世話になっております。
追記のところですが、今『続きを読む』と『続きを閉じる』
ですが、続きとは限らないので、『追記を読む』~とか、
言葉を変えたいのです。『続きを閉じる』の方は変更出来ま
したが、『続きを読む』というワードがHTML内にみつからず、
揃わないので元に戻しました。いつでもいいです、教えて頂け
ると助かります。宜しくお願いいたします。
ttiggaさんへ
追記は本来「-- 続きを読む --」なのですが新しいサーバーでは(不具合により?)置き換わってしまうようです。
(必要箇所のみ抜粋しますが)htmlの青字部分を変更してください。
------------------------------
<a href="<%topentry_link>#<%topentry_no>" onclick="showMore(<%topentry_no>,'<%topentry_link>#<%topentry_no>');return false;">-- <%template_extend> --</a>
<a href="#e<%topentry_no>" onclick="showMore(<%topentry_no>,0);return true;">-- 続きを閉じる --</a>
------------------------------
片方だけは変更出来るのですが。
お忙しい所すみません。いつも早い対応して頂いてありがとうございます。
いえ、うちのブログではちゃんと『続きを読む/閉じる』になっています。
それを『追記を読む/閉じる』にしたかったのですが、青い文字にしていただい
てますHTMLの『続きを閉じる』を『追記』に変更しても、閉じる方しか変更
出来ず、『続きを読む』が『追記を読む』に変更されないのです。本来、
青文字の箇所だけで『読む/閉じる』の両方同時に変わるものなのでしょうか?
だとすると、これが新しいサーバとの相性でしょうか...。ともあれ、ありがと
うございました。感謝しております。
ttiggaさんへ
分かりづらかったかもしれませんが<%template_extend>が「続きを読む」の変数なのでそこを変更するだけです。
「続きを閉じる」は必要に応じて変更してください、という事です。
もう、手のかかる無知なユーザーですm(_ _)m
れんさん、今晩は。
すみません;;;分かっていませんでした。
<%template_extend>のところを文字と入れ換えるのですね。
変更出来ました。
ありがとうございます!!
記事部分の事まで伺っていいのやらですが...。
今日は。何度もお世話になりまして申し訳ありません。
ちょっとお伺いしたいのですが、自分が書く記事部分
の表示幅をCSSで指定出来るのでしょうか。
やってみたら幅指定は出来たのですが、写真と記事が
揃って左に寄ってしまいました。*今オリジナルテンプ
レートから写真と記事を真ん中揃えに変更しています。
いつもお手間をとりまして申し訳ございません。宜しく
お願い致します。
http://phototodayandthen.blog.fc2.com/
ttiggaさんへ
このテンプレートの記事幅はテンプレートの全幅とイコールになります。
記事幅を変えるという事は本文にも記載してますがスタイルシート#wrapのwidthを変更する事になります。
記事の中央寄せに関しては他の方への回答(2番目)が参考になると思います。
ありがとうございます。
お忙しい所すみませんでした。勉強になりました。
ありがとうございます。
はじめまして。
写真をメインのブログを他ブログ(有料版)でやっていたのですが
ステキなテンプレートにコチラで出逢ったので移行しようと少しづつ作業しています。
コチラのブログを読ませていただいて、少しづつ手を加えたりと勉強しているのですが・・
どうしても、写真に白い(?)枠のようなモノが入り込んでしまいます。
同じテンプレートを使っている方のブログを覗かせていただくとそのような現象は無く、私のだけ写真に枠のようなモノが入ってしまいます。
これを解除する方法をお分かりでしたら教えてください。
それと、タイトル部分にオリジナルの写真を入れたいのですが
これは、規約の「タイトル画像の加工は厳禁。」に当てはまってしまう事項でしょうか ?
可能であれば、やり方を教えてください。
初心者のため、不躾な質問でしたらご容赦ください。
よろしくお願いします。
マダム鈴木さんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
写真の枠についてですがスタイルシートの編集から下記部分を探し出し赤字のように変更してください。
------------------------------
.entrytext img {
margin: 0;
padding: 0;
border: none;
}
------------------------------
「タイトル画像の加工は厳禁」についてですがオリジナル画像に関しては問題ありません。
あくまで当方で用意している画像に関しての規約になります。
タイトル画像の追加方法は同じくスタイルシートの編集から青字を追加します。
幅(width)はテンプレートの全幅なので100%としてますが必要に応じて変更してください。
高さ(height)は決まってないので使う画像のpxを指定してください。
------------------------------
#blogname {
width: 100%;
margin: 0 0 30px;
height: ○○px;
background: url(画像URL) 0 0 no-repeat;
}
------------------------------
画像URLはご自身のブログにアップロードした画像のURL(http://~)の事です。
ただしこの方法ですとブログタイトルと説明分が見えづらくなる可能性があります。
h1がブログタイトル、h2がブログ説明分になりますがここにも青字を追加すると好きな文字色を指定することが出来ますので必要であれば変更してください。
------------------------------
h1 {
font-size: 120%;
font-weight: normal;
margin: 20px 0 10px;
padding: 0;
}
h1 a:link {color: #カラーコード;} /* 未訪問のリンク */
h1 a:visited {color: #カラーコード;} /* 訪問済みのリンク */
h1 a:hover {color: #カラーコード;} /* ポイント時のリンク */
h1 a:active {color: #カラーコード;} /* 選択中のリンク */
h2 {
color: #カラーコード;
font-size: 90%;
font-weight: normal;
margin: 0;
padding: 0 20px;
}
------------------------------
なおカラーコードに関してはネット検索にてお調べください。
「CSS カラーコード」でヒットするhtml関係のサイトに詳しく書かれています。
ありがとうございました !!
素早い対応で、且つ、とても丁寧なご指導で本当に感謝しています。
シンプルでステキなテンプレート、大切に使わせていただきます♪
本当にありがとうございました。
2回目の質問で恐縮ですが
改造して記事のセンターリングをしていますが
スポンサーサイトだけ、左詰め
出来るでしょうか?
今は表示していませんが
高速表示ということですので
左詰め出来るのなら、表示しようかなと
思っているのですが
tsuiaさんへ
申し訳ありませんが広告に関するカスタマイズについてはお答えできません。
何卒ご理解ください。
そうでしたか
おかしな質問、ごめんなさい
フォントの変更
このテンプレートはとても気に入っていて
長く使わせてもらっていますが、最近ちょっと飽き気味
なので
ブログ内のフォントを変える事が出来ないかと思いました
ブログ内統一のフォント
どの部分を、どのように変更したら良いでしょうか?
急ぎません、時間のある時にお願いします。
tsuiaさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ブログ全体のフォントに関しては下記箇所の青字部分のように使いたいフォントを追加してください。
------------------------------
body {
font-size: 80%;
color: #666;
margin: 0;
padding: 0;
background: #FFF;
font-family: フォント, "メイリオ", Meiryo, Verdana, Helvetica, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "MS Pゴシック", sans-serif;
}
------------------------------
フォントに関しては「font-family 種類」などでネット検索すれば見つかるかと思います。
理解しました。
ありがとうございます
このテンプレートから乗り換えたくなるような新作!
期待してます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
テンプレートを使わせていただいています。
ありがとうございます。
一番下のタグ一覧で表示されたないタグがあるのですが
解決法をなにかありますでしょうか?
よろしくお願いします。
juniさんへ
テンプレートをお使い頂きありがとうございます。
ご質問の件ですがプラグインの事でしょうか?
スタイルシートの下記箇所で赤字部分の削除、もしくは青字部分の追加で表示されると思います。
------------------------------
.menutext {
font-size: 90%;
margin: 0;
padding: 0 5px;
overflow: hidden;
word-wrap: break-word;
}
------------------------------
解決しました。どうもありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t »