TOPIC


※当ブログからの素材の持ち帰りはご遠慮願います。

0902

関連記事リストの表示について  

新しい機能として「関連記事リスト」が追加されました。
FC2総合インフォメーション:【ブログ】「関連記事リスト」を追加しました!

初期状態では本文に続く形で非常に見づらい印象があるのでスペースを設ける方法を記しておきます。
スタイルシートの一番最後で構わないので下記を追加します。

.relate_dl {
margin: 20px 5px 10px;
}


これで上部に20px、左右に5px、下部に10pxのスペースが空きます。
必要に応じて枠線や背景色を指定してもいいと思います。

また公式マニュアルの方に詳しいソースが載ってますのでより細かいカスタマイズの参考になると思います。
関連記事リストの設定

なお既存の共有テンプレートについては折を見ながら対応させていく予定です。
------------------------------
追記:100908
どうやら変数も用意された様で、これを用いれば好きな場所に設置できそうです。
テンプレート用変数一覧より抜粋

※以下を有効にするには管理画面での設定が必要です。[環境設定の変更]-[ブログの設定]-[記事の設定]で、「関連記事リスト 表示場所」を「テンプレート変数のみ」もしくは「上記全て」に設定して下さい。

<!--relate_list_area--> ~ <!--/relate_list_area-->

・関連記事がある場合にリストを表示させるブロック。下記のブロック変数(<!--relate_list--> ~ <!--/relate_list-->)を囲むように設置して使用する。
<!--relate_list--> ~ <!--/relate_list-->

・関連記事リストを表示させるブロック
<!--relate_entry_now_showing--> ~ <!--/relate_entry_now_showing-->

・リストの項目が、現在表示中の記事と同じ場合のみ表示されるブロック。
<!--relate_list--> ~ <!--/relate_list-->の中で有効。
※関連記事リストで、表示中の項目を装飾する場合などに利用できます。
<!--relate_entry_other--> ~ <!--/relate_entry_other-->

・リストの項目が、現在表示中の記事と同じではない場合のみ表示されるブロック。
<!--relate_list--> ~ <!--/relate_list-->の中で有効。
※関連記事リストで、表示中の項目をリンクしないまたは除外する場合に利用できます。

<!--relate_list--> ~ <!--/relate_list--> 内で有効になる単変数
<%topentry_relate_title> 記事タイトルを表示
<%topentry_relate_url> 記事URLを表示
<%topentry_relate_year> 年を表示
<%topentry_relate_month> 月を表示
<%topentry_relate_day> 日を表示
<%topentry_relate_hour> 時を表示
<%topentry_relate_minute> 分を表示
<%topentry_relate_second> 秒を表示
<%topentry_relate_youbi> 曜日(書式:Mon/Tue/Wed...)を表示
<%topentry_relate_wayoubi> 曜日(書式:月/火/水...)を表示


(まだ試していませんが)利用方法としては環境設定の諸項目>関連記事リストの表示場所を「テンプレート変数のみ」とすれば良さそうです。

【ブログ】「関連記事リスト」を改良しました!

※必要に応じて加筆修正します。
スポンサーサイト



カスタマイズの関連記事

Posted on 2010/09/02 Thu. 21:02 [edit]

category: カスタマイズ

thread: FC2ブログ共有テンプレート - janre: ブログ

tag: 関連記事リスト 
tb: --   cm: --
2023-06

FC2ブログ用共有テンプレート制作ブログ。

CALENDAR

PROFILE

RSS

Tree-Arcive

RECENT ENTRIES

COMMENT

category

l i n k

tag words

visitor

sarch

▲Page top